本日は、我が家の若旦那の中学校の入学式。
天候にも恵まれ、恙無く終えたようです。
1年5組だそうです。
未だに、部活動で軟式野球をするか、硬式野球のクラブチームに入団するか
悩んでおる12歳の春なので御座います。
好きなだけ悩めばよいのではないかと、親爺としては静観しております。
明日、4/12は第2回四国別格二十番霊場巡り
高知県須崎市から愛媛県にかけての行程です。
瀬戸内海を超え、太平洋に向かうのです。
そのレポートは後日また、
春爛漫の櫻レポートです。(やっぱり入学式は櫻なのです)
会社周辺 岡山市妹尾近辺の櫻便りです。
個人的にですが 「櫻」はこの字の方が好きなのです。
JR瀬戸大橋線を跨る所の櫻です。
走行中の車窓からの写真です。
櫻花吹雪が道に舞う年もあります。
危ないことはしないほうが良いかなと、少し反省しております。
内尾環境センター? 正式名称は存じ上げませんがの櫻です。
春なのです。
丸4年ほど前のことです。
いつもの岡山中央町の「S」にて飲んでいたところ、
隣に座ったおっさんがなんと、うちの近所で娘同士が同級生。
散々盛り上がった挙句に、
そのおっさん曰く
「うちの子は6年○組ですが、お宅のお子さんは?」
不覚にも、子供のクラスを知らなかった小生・・・・
お姉さん達のつめた~い視線に晒されて、
ろくでもない親爺扱いを受けたのであります。
翌日娘に聞いたところ、
隣に座ったおっさんの娘さんのクラスは、6年△組でした。
娘のクラスを知らない親爺と、無責任にでたらめを行って歩くおっさん。
すっとこどっこいな奴らなのですが、
無責任なおっさんのお蔭で、お姉さん達に冷たい仕打ちを受けた
オイラの一人損のような気がしたのであります。
それから約3ヵ月後、(夜の街には季節の変わり目ごとに出没します)
悔しいので、おっさんのことをお姉さん達にしっかり報告しておきました。
皆さん、子供のクラスぐらいは把握しておきましょう。 (泣・・・)